134件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

金沢市議会 2020-12-09 12月09日-02号

小林誠議員 石川県と金沢市は、金沢クルーズターミナル国立工芸館の開館など、様々な事業で協調してきたと思いますが、一方で、似たようなスポーツ施設が、石川西部緑地公園であったり金沢城北市民運動公園、両方に存在しているわけであります。便利だという市民の声が圧倒的ではありますけれども、一部市民からは、協調により一元化してもよいのではないかという声もあるわけであります。

金沢市議会 2020-09-09 09月09日-02号

まずは、サッカー場は第1次スポーツ施設整備計画の記載のとおり、城北市民運動公園収容人数1万人規模サッカー場を移転整備したいと考えています。本年度実施設計を行っているところでありまして、2023年度中の完成を目指し、準備しているところであります。歌劇座につきましては、金沢歌劇座あり方検討会から答申、報告をいただいたところであります。

金沢市議会 2020-06-17 06月17日-03号

城北市民運動公園内にあるサッカー場は、現在、収容人数3,000人のサッカー専用スタジアムです。隣には人工芝サッカー用グラウンド整備されており、周辺には金沢プール野球場屋内交流広場あめるんパーク、少年サッカー場などがあります。このサッカー場収容人数1万人規模として、現在地改築から、突然、移転新築するとの方針が打ち出され、計画が進められています。その経過について説明を求めたいと思います。

金沢市議会 2019-12-02 12月02日-01号

加えて、来月15日には、文化ホールにおいて、スポーツ文化ツーリズムシンポジウムが開催されますことから、これを機に、本市独自の取り組みを発信し、大会、イベント等のさらなる誘致につなげてまいりますほか、南総合運動公園球技場人工芝化城北市民運動公園市民サッカー場の再整備基本設計を鋭意進めるなど、スポーツ文化推進を加速してまいります。 

金沢市議会 2019-06-14 06月14日-01号

また、城北市民運動公園市民サッカー場の再整備につきましては、Jリーグ基準を満たす1万人規模施設となりますことから、基本設計策定に向けて、公募型プロポーザル方式により最適な設計者を選考したいと考えており、来月より、事業者の募集を開始することといたしました。あわせて、市民野球場金沢南総合運動公園球技場の再整備計画的に進めるなど、スポーツ文化推進するための環境づくりに努めてまいります。 

金沢市議会 2019-03-13 03月13日-04号

これは、城北市民運動公園内に約75億円を投じて1万人収容のスタンドを備えた新サッカー場建設であります。私たちは、この2月に都市間交流推進事業豊田市を訪問しました。そこで豊田スタジアムを視察し、そのすばらしさにびっくりしました。建設費451億円、収容人数4万5,000人のスタジアムと比べることはできませんが、金沢でも立派なサッカー場建設されることを期待しています。

金沢市議会 2019-03-11 03月11日-02号

中でも、文化都市金沢個性魅力にさらなる厚みを加えるため、スポーツ文化推進に力を入れていくとしておりますが、こうしたスポーツ文化の基盤となる城北市民運動公園南総合運動公園の再整備の目的を改めてお聞きするとともに、段階的に整備していく城北市民運動公園においては、以前に武道館整備する計画もあったと思いますが、武道館設置についてもあわせお答え願います。 

金沢市議会 2019-03-01 03月01日-01号

すなわち、城北市民運動公園において、Jリーグ基準を満たす1万人収容市民サッカー場の再整備や、市民野球場人工芝化を進めてまいりたいと考えておりますほか、金沢南総合運動公園では球技場等の再整備に拍車をかけてまいりたいと存じます。あわせて、金沢文化スポーツコミッションによるスポーツイベント等誘致金沢マラソンの開催など、ハード、ソフト両面から施策を強力に推し進め、まちの元気につなげてまいります。 

金沢市議会 2018-12-25 12月25日-05号

議案第53号は、城北市民運動公園内の屋内交流広場について指定管理者が指定されたものです。しかし、この指定管理者金沢プールオープン前に事故を起こした経緯があり、民間委託ではなく、本市が直接運営するべきと求めておきます。 次に、請願と陳情についてです。 請願第31号は「地方ローカル線の維持・存続に関する意見書」提出を求める請願であり賛成です。

金沢市議会 2018-12-19 12月19日-03号

来年4月に城北市民運動公園屋内交流広場開設予定ということであります。先月、金沢城北開発促進期成同盟会のメンバーで視察をいたしました。当日は外観のみとなりましたが、金沢プール調整池芝生広場との回遊性を確認し、子どもたちから大人まで楽しめる施設として、特に子どもたち保護者幼児教育関係者が待ち焦がれている施設として期待するものであります。

金沢市議会 2018-09-12 09月12日-03号

金沢市制100周年記念事業として整備が進められてきた金沢城北市民運動公園は、本市初の本格的な野球場及びサッカー場を有し、現在はプロスポーツチームのホームグラウンドとして利用されているほか、多くの市民に親しまれております。加えて、昨年4月には日本水泳連盟公認プールである金沢プールも完成しており、今や城北市民運動公園は、市民スポーツのみならず競技スポーツ一大拠点として活況を呈しております。

金沢市議会 2018-09-03 09月03日-01号

一方、スポーツの面では、スポーツ文化推進条例を制定するとともに、内外からの多くのランナーの参加を得て、金沢マラソンを開催してまいりましたほか、城北市民運動公園における金沢プール屋内交流広場等整備を進めてきた次第であり、引き続き、第1次スポーツ施設整備計画に基づき、市民サッカー場球技場改修等を順次進めてまいる所存であります。 

金沢市議会 2018-06-11 06月11日-01号

また、先月には、フランス・ウエイトリフティング連盟との間で、代表チーム事前合宿に関する協定を締結いたしましたので、今後の受け入れ体制に万全を期してまいりますほか、城北市民運動公園屋内交流広場建設工事が順調に進んでおりますことから、近く、管理運営を担う指定管理者の選定に着手するなど、明年4月のオープンを目指して準備を進めてまいりたいと存じます。 

金沢市議会 2018-03-14 03月14日-04号

候補地は大宮川の上流にあり、相当規模の大きさが確保できる城北市民運動公園を想定しています。ここに雨水貯留施設設置すれば、この地区の浸水も大きく改善すると考えます。そこで、城北市民運動公園において、現在、排水対策はどうしているのか。また、鞍月小学校のように大型の地下貯留施設設置が可能かもあわせてお伺いいたします。 

金沢市議会 2018-03-12 03月12日-02号

例えば、新年度城北市民運動公園内にある市民サッカー場の再整備に向けた基本計画策定し、J2リーグ基準を満たすスタジアムに改修する予定とのことでありますが、J2リーグに所属するツエーゲン金沢は、現在、石川西部緑地公園陸上競技場ホームスタジアムとしています。今回の改修工事は、将来的に城北市民運動公園ツエーゲン金沢ホームスタジアムと考えてのことでしょうか。